社会人になるキミへ
未来には、まだカタチのない可能性があふれている。
私たちの仕事は、その可能性を「カタチ」にすること。
お店に並ぶ食品のパッケージや、大切な商品を包むフィルム。
私たちがつくるのは、暮らしの中で当たり前にあるもの。
だけど、それがなければ多くのモノは人の手に届かない。
キレイに、美しく、正確に。
確かな技術とこだわりで、色をのせ、カタチにし、社会に届ける。
キミの挑戦が、未来を支える力になる。
さあ、一緒にチャレンジしよう。
東京ポリエチレン印刷社について
私たちは、皆さんの身近にあるソフトパッケージ(食品包装など)の印刷を手がけている会社です。
「グラビア印刷」という方法を用い、フィルムに美しく正確な印刷を施しています。
まるわかり東ポリ埼玉工場
東京ポリエチレン印刷社 埼玉工場の
基本的なデータをご紹介
設立
1973 年
社員数
61 名
平均年齢
37.2 歳
年齢分布
平均勤続年数
12.8 年
年間休日
116 日
※毎年1日ずつ増やし、120日とする予定です。
先輩社員紹介
みなさんと同じように高校卒業後に就職した先輩社員に、
就職を決めた理由や仕事のやりがいなどをインタビューしました。
多くの先輩方が活躍している実績があり、安心して働ける職場だと感じて入社しました。仕事には常に丁寧に取り組むことを意識しています。温かくフォローしてくれる先輩や上司のおかげで落ち着いて業務に向き合え、日々成長を実感しています。今後は技術を磨き、責任ある仕事を任せてもらえるような存在を目指したいです。
趣味だったカードゲームのスリーブを印刷加工しているこの会社に惹かれ、興味を活かせると思い入社を決めました。覚えることは多かったですが、一つひとつ丁寧に取り組み、少しずつ慣れていきました。自分が関わった製品を店頭で見かけると大きな達成感があり、それが仕事を続ける原動力になっています。来春、一緒に働けるのを楽しみにしています。
工場見学で、社員の皆さんが責任ある仕事に前向きに取り組む姿を見て、この職場で働きたいと感じ入社を決めました。明るく話しやすい雰囲気で、報連相もスムーズにできるため、安心して業務に取り組めています。これからも技術を磨き、後輩にしっかり伝えていける一人前の技術者を目指したいです。
会社見学で、先輩方が仕事に真剣に向き合いながらも優しく接してくださる様子に惹かれました。また、グラビア印刷の説明を受け、ぜひこの業務に関わってみたいと思いました。無地のフィルムにインキを重ね、形のないものが製品になる過程に携わることで、ものづくりの喜びと達成感を感じています。今後も技術を磨き続けていきたいです。
先輩社員に聞いてみた!
高校を卒業してから入社した若手社員にアンケートを実施し、
当社で働く環境や成長機会について、率直な意見を集めました。
1 位
大型連休と土日が
休みだから
2 位
地元で働きたかったから
3 位
学校の先生や保護者から勧められたから
4 位
工場見学で職場の雰囲気が良かったから
1 位
給与に満足している
2 位
福利厚生がしっかりしている
3 位
先輩がやさしく教えてくれる
4 位
休みがとりやすい
1 位
印刷した商品が店頭に並んでいるのを見た時
2 位
新しい仕事を任せてもらえた時
3 位
自分のスキルが上がったと感じた時
1 位
優しい人が多い
2 位
真面目な人が多い
3 位
明るくて活気がある
1 位
覚えることの多さ
2 位
交替勤務のリズム
3 位
機械の操作
ライブに行く
アニメ鑑賞
家族サービス
買い物
ゲーム
資格の勉強
ドライブ
ダーツ
募集要項
お問い合わせ
高校卒業予定者の方は、進路指導担当の先生を通じてお問い合せください。
高校生採用担当 小野寺
〒174-0065 東京都板橋区若木2-32-8